消費者が適正に商品・サービスを選択できる環境を守るために、消費者を惑わす誇大な表示や過大な景品などを規制している法律です。
|
サロンの割り引きキャンペーンの広告が問題になることもあるのでしょうか?景品表示法に違反する「有利誤認」とは?
|
|
医薬品・医薬部外品・化粧品(ネイル化粧品を含む)・医療機器の有効性・安全性の確保、また使用にあたっての安全性を促進するために制定された法律です
「薬事法(やくじほう)」から「薬機法(やっきほう)」へ変更になりました。
医薬品医療機器等法(薬機法)が平成26年11月25日に施行され、従来よりネイリストが遵守すべき法令の一つとして皆様にお伝えしてきました「薬事法」の名称は廃止となりました。
(薬機法の正式名称は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」)
3つの改訂ポイント
医薬品、医療機器等の 安全対策強化
医薬品、医療機器等の実用化の際の安全対策を強化するため、薬害防止の理念および関係者の責務の明記、添付文書の位置づけ等の見直しが行われました。
医療機器の特性を 踏まえた規制の構築
医療機器は、これまで、製造販売承認や製造許可など、医薬品に準ずる規制がされていました。 しかし、医療機器は医薬品とは違って短いサイクルで改良が行われ、市場に供給されることの多いため、審査を迅速に進められるよう改正がなされました。
再生医療製品等の特性を踏まえた規制の構築
iPS細胞等による再生医療は、革新的な医療として実用化に向けた期待が高いため、安全面などの課題をクリアにする必要性があります。再生医療等製品については、安全性を確保しつつ、迅速な実用化が図られるよう、法律で規定されました。
ネイリストが遵守すべきコンプライアンスには、使用する化粧品類に関して、薬機法に基づく正しい知識が求められます。適切なネイルカウンセリングを行い、使用する化粧品類の正しい使用方法を再確認しましょう。
不適正な取引行為の防止や商品・サービスの表示の適正化の取組のために、東京都生活文化局消費生活部にて作成されたコンテンツです。 ぜひチャレンジしてみてください。
※全問終わると、クイズの印刷用PDF版のダウンロードページにアクセスできます。スタッフや生徒様への研修等にご活用ください。